
この様な辛さで悩んでいませんか?
妊娠中で腰痛があり施術してもらいたい・・
出産後から股関節痛や尾てい骨痛、腰痛がある・・
出産後の体重、体型が戻るか心配・・
寝返りや動き出しに骨盤痛がある・・
産後の歪まない為の予防方法が分からない・・
妊娠されて開いた骨盤が産後3~6ヶ月をかけて出産前の状態に戻っていきます。
この期間に歪んだ姿勢や骨盤が開く姿勢が多い生活をしていると正しく戻る過程を妨害してしまいます。
それがキッカケになり骨盤が正しく戻らず下半身太りや慢性的な腰痛、股関節痛を引き起こしてしまいます。
改善された方の喜びの声をご覧下さい
産後の骨盤矯正で姿勢がとても良くなりました!


Y・N様 30代
産後の骨盤矯正で来ました。とても親切丁寧で通っています。
姿勢がとても良くなりましたありがとうございます。

札幌市北区 S・Wさん
Q.現在の症状はいつ頃からありましたか?
現在産後1ヶ月で出産後から骨盤周りに痛みが出てきました。
Q.当院で施術を受けられた後はどの様に変わりましたか?
骨盤が締まってきた感じと痛みがとれました。
Q.同じ様な症状をお持ちの方に一言お願いします。
産後の腰痛を持っているお母さんは多いと思います。骨盤の矯正だけではなく、痛みが戻らない様に気をつける事を詳しく教えくれたので来て良かったです。
産後の骨盤矯正は札幌白石区の整体 カラダカイロ で
どうしてカラダカイロでは産後の腰痛、股関節痛などの辛さが改善するの?
その理由は
1.背骨・骨盤の歪み
2.股関節バランスの問題
3.骨盤を支える周辺の筋肉の低下
を正しい状態に戻し骨盤や股関節がバランスを取り戻す事で改善へと向かいます。
産後の骨盤痛が落ち着かない方の原因は?
産後に骨盤の痛みを感じる方は約60%以上の割合で痛みを感じている方が多いです。出産された半分以上の方が痛くなるという計算なので結構高い確率です。
そもそもどうして痛くなるかというと妊娠時に骨盤が開いていた状態で数ヶ月過ごしているうちに腰回りの腹筋、おしりの筋肉(臀筋)、骨盤の底に付いている骨盤底筋が引き伸ばされてしまい筋肉や靭帯に負担が掛かってしまい腰痛や骨盤痛として現れます。
妊婦さんや産後の方に多い「尿漏れ」もこの「骨盤底筋」が原因で起こります。
骨盤とのジョイント部分でもある股関節にもバランスが崩れる事によって負担が掛かり痛みとして現れます。