年末疲れを吹き飛ばす自宅ケアとは?

『今年の年末も忙しかったー』

となるくらい、年末は忙しく過ごされているのではないでしょうか?

年末になると、仕事の締めくくりや大掃除、イベントの準備などで、気づかないうちに心身ともに疲れが溜まってしまいます。そんな忙しい年末を乗り切るため、自宅でできる簡単な疲労回復法を紹介します。

1. リラクゼーションタイムを作ろう

カラダカイロ,猫背姿勢,年末疲れ,


まずは一日の終わりに、自分を労る時間を設けましょう。おすすめはアロマバス。お風呂にお気に入りのエッセンシャルオイルを数滴垂らし、深呼吸をしながら湯船に浸かります。ラベンダーやユーカリの香りはリラックス効果があり、疲れた心をほぐしてくれます。忙しくて時間がない場合は、足湯だけでも効果的です。温かいお湯に足を入れるだけで、全身の血行が良くなり、疲労感が和らぎます。

2. 簡単ストレッチで体をリセット

カラダカイロ,猫背姿勢,年末疲れ,


年末の忙しさで凝り固まった体には、ストレッチが有効です。特に肩や腰の筋肉をほぐす動きがおすすめです。

肩こり解消ストレッチ

  • 両肩を持ち上げ、5秒間キープ。その後一気に力を抜いて肩を下ろします。
  • 首を左右にゆっくり倒して、心地よいところで10秒キープ。

腰痛予防ストレッチ

  • 仰向けになり、片膝を胸に引き寄せて10秒間抱えます。左右交互に繰り返しましょう。

わずか5分でも行えば、筋肉がほぐれてスッキリします。

 

また整体やカイロプラクティックでの猫背姿勢の矯正や骨盤の歪みの調整を行なわれた上で肩こりストレッチや腰痛ストレッチをするとより代謝が上がりオススメです。

 

3. 食事で内側からパワーチャージ

カラダカイロ,猫背姿勢,年末疲れ,


疲労回復には、食事も大切なポイント。特にビタミンB群やクエン酸を含む食材は、体のエネルギー代謝をサポートしてくれます。

  • ビタミンB群:豚肉、納豆、卵
  • クエン酸:レモンや梅干し

また、年末には温かいスープや鍋料理を取り入れると、体が温まり疲労回復効果が期待できます。特にショウガを使った料理は、血行を促進し、冷え性改善にも効果的です。

 

4. “ながら”でできるマインドフルネス

カラダカイロ,猫背姿勢,年末疲れ,


忙しい中でも心のケアを忘れずに。マインドフルネスとは、今この瞬間に意識を向けることです。例えば、“ながら家事”の時にマインドフルネスを取り入れてみましょう。

  • 洗い物をしながら、水の感触や音に意識を集中する。
  • 掃除機をかけながら、手の動きや床の変化に注目する。

たった数分の意識の切り替えで、心が軽くなります。

 

5. 年末モードの切り替えにプチ模様替え

カラダカイロ,猫背姿勢,年末疲れ,


家の中を少し変えるだけでも気分転換になります。

  • ソファやクッションに冬らしい暖色系のカバーをかける。
  • 部屋にキャンドルや間接照明を取り入れて、温かみのある空間を作る。

視覚から得られるリラックス効果は、意外と侮れません。

 

まとめ

カラダカイロ,猫背姿勢,年末疲れ,

 

いかがでしたでしょうか?

年末の疲れをそのまま持ち越してしまうと、新年を迎える頃にはバテバテに。自宅で手軽にできる方法で、自分自身をケアしてみてください。

また年末年始のお休みもカラダも心もリフレッシュさせる良い機会です。あまりダラダラとすごして昼夜逆転などになると年初めのお仕事が良いスタートダッシュが出来なくなりますのでなるべく規則正しい生活を心掛けましょう。

体も心もリフレッシュして、新しい年を元気に迎えましょう!

 

 

 

 

札幌市営地下鉄東西線白石駅1番出口より徒歩1分
整体カイロプラクティック

猫背骨盤矯正専門
〜あたらしいカラダの作りかた〜

 カラダカイロ

カラダカイロ 姿勢体幹
Pocket