12月も折り返しを過ぎてクリスマスや年末に近づきお仕事、プライベートも色々と忙しく過ごされている方も多いと思います。
「師走」と言うだけありますよね。
忙しいとカラダもココロも余裕がなくなり仕事などでもミスが続いてしまいさらに余裕がなくなります。。
そんな忙しい方に必見のリラックス方法をお教えします。
Contents
1.睡眠をしっかりとる
やはり疲れている時こそ先ずはカラダを休める事が一番かと思います。
カラダを休める事で心にも余裕が生まれます。
忙しい時ほど睡眠時間の確保をしましょう。
寝つきが悪い方に必見4−7−8呼吸法がオススメです。
4−7−8呼吸法とは?
この呼吸法はアメリカのアンドルーワイル博士によって生み出された呼吸法で
「4秒息を吸う」
「7秒息を止める」
「8秒かけてゆっくりと吐く」
を4セット行います。
これをする事で自律神経の副交感神経(リラックスする神経)が優位に働き眠りへと誘います。
寝ている時には効果的ですが、仕事中などストレスが溜まっている時にも効果的でいわゆる「深呼吸」や「瞑想」にも近いイメージで心身のリラックス効果があります。
2.入浴をする
この方法もあたたまりさらに新陳代謝が良くなり疲れもとれてリラックス出来る方法の一つです。
その時のカラダの辛い部分や調子の度合いにより入り方を変えるのもポイントです。
全身浴、半身浴を使い分ける
全身疲労や首、肩のコリなどを解消したい場合は「全身浴」でしっかりとカラダを温めましょう。
40度の湯船に20分程度の短時間入浴が程良い目安です。
頭と首の付け根までしっかりと浸かる事で温まり首、肩の緊張が緩和されたり、浮力によってカラダ全体の緊張がほぐれ疲労回復に繋がります。
長湯(ながゆ)が苦手な方は「半身浴」がオススメです。
全身浴と違い心臓部分は浸からないので、負担がかかりづらくなります。
38度の若干低めの湯船にお腹まで浸かり30分程度浸かりながら徐々に汗が出てくるのを待ちます。
ペットボトルを用意して細めに水分補給をしながら浸かるのが代謝をあげるポイントです。
デスクワークなどで目の疲れもある方はタオルを熱めのお湯で蒸しタオルを作り目に当てながら入浴すると眼精疲労も解消できます。
3.アロマでリラックス
リラックスする香りで気持ちを落ち着かせたり、眠りに入りやすくする効果など様々です。
部屋中にアロマの香りを漂わせるならアロマディフューザーを使うとミスト状で部屋中に香りが広がります。
ラベンダーやゼラニウムがリラックス効果やデトックス効果が期待できます。
自律訓練法を合わせると効果的
自律訓練法(じりつくんれんほう、autogenic training)とは、1932年にドイツの精神科医フーゴ・パウル・フリードリヒ・シュルツによって創始された自己催眠法であり、リラクゼーション技法である。 ストレス緩和、心身症、神経症などに効果がある。
(※ウェキペディアからの引用)
筋肉の緊張緩和や血管拡張、精神の安静、ストレス解消など気持ちがリラックスし易くなります。
方法
1.腕時計やベルトなど締め付け易いものを外す
2.イスやソファーなどリラックス出来るものに座り手を膝の上に置く
(寝ながらでもリラックス出来るので OK)
3.灯りは若干暗めに(間接照明だけにするのも良いと思います)
4.優しく目を閉じる
5.頭の中でイメージする
1.手足が重たい(右手、左手、右足、左足の順番に)
2.手足が暖かい(右手、左手、右足、左足の順番に)
3.心臓が規則正しく鼓動している
4.ゆっくり楽に呼吸をする
5.お腹が暖かい
6.おでこが涼しい
最後に両手を強く握ってパッと開く(消去動作)そして伸びをして終わります。
最初から上手に出来ませんが、練習すると徐々にカラダとココロが一体になりリラックス出来るようになります。
まとめ
忙しい時にこそ、しっかりとカラダやココロを休ませる時間を儲ける事が必要です。
全てやらなくても良いので一つでも実践してカラダもココロも疲れを残さない様に年の瀬を迎えて頂けたらと思います。
札幌市営地下鉄東西線白石駅1番出口より徒歩1分
整体カイロプラクティック
【猫背骨盤矯正専門】
〜あたらしいカラダの作りかた〜
カラダカイロ
More from my site
カラダカイロ 院長<カイロプラクター>
『施術を受けないカラダ(姿勢)づくり』をモットーに「自身のカラダを自分で守る」事をお教えしながら『〜あたらしいカラダの作りかた〜』を提供しております。