カラダカイロ〜あたらしいカラダのつくりかた〜

札幌市白石整体【猫背骨盤矯正専門】

TEL
WEB予約
アクセス
Q&A
姿勢

【疲れが抜けない・・】その倦怠感、歪みのせいかも?

なんとなくダルい…その原因は「カラダの歪み」かも?

カラダカイロ,疲れ,猫背姿勢,女性

「しっかり寝たはずなのに疲れがとれない」「肩こりが慢性化していて頭まで重い」「朝からなんとなくダルい」
こんな不調を抱えながら、毎日を過ごしていませんか?

実はその“なんとなく続く疲労感”の原因、筋肉や内臓の問題だけではなく、**カラダ全体の「歪み」**が大きく関係している可能性があります。
私たちの身体は、骨盤や背骨を土台にバランスをとっていますが、日常のクセや姿勢の悪さからその軸が少しずつズレてしまうと、筋肉や神経に余計な負担がかかり、「慢性疲労」の状態に陥ってしまうのです。

猫背姿勢がつくる、悪循環の疲労スパイラル

カラダカイロ,疲れ,猫背姿勢,女性

とくに現代人に多いのが**「猫背姿勢」**です。
スマホやPC作業が多い生活では、首が前に出て、背中が丸まりやすくなり、自然と呼吸も浅くなりがちです。
その結果、体内の酸素供給が不足し、疲れが取れにくくなったり、集中力が低下したりと、日常のパフォーマンスにも影響を与えます。

また猫背になることで、肩甲骨まわりの筋肉が緊張しやすくなり、**「肩こり」**の原因にも。肩のこりは血流不良や頭痛を引き起こし、さらに全身の倦怠感へとつながっていきます。

カイロプラクティックで整える「疲れにくいカラダ」

カラダカイロ,疲れ,猫背姿勢,女性

こうした状態に効果的なのが、カイロプラクティックによるメンテナンス矯正です。
カイロプラクティックでは、背骨や骨盤の歪みを手技によって整えることで、神経系の流れをスムーズにし、身体本来の機能を回復へと導きます。

とくに“ボキボキ”と音がする矯正(アジャストメント)は、見た目のインパクトもあり敬遠されがちですが、正しい技術で行えば痛みも全く無く、関節の動きが一気にスムーズになります。
この**「ボキボキ」**という音は、関節内の圧力が解放される際に発生するもの。危険な音ではなく、むしろ多くの人が「一瞬でラクになった」と実感しています。

メンテナンス矯正が「疲れない毎日」をつくる理由

カラダカイロ,疲れ,猫背姿勢,女性

人の身体は常に重力と戦っています。姿勢が悪かったり、生活習慣に偏りがあったりすると、自然とカラダは偏りを抱え、そのまま放置すれば背骨の歪みから猫背姿勢になったり筋肉のアンバランスでのいわゆる「コリ感」や神経の圧迫が慢性化します。

だからこそ、“定期的なメンテナンス矯正”が重要です。
歯の定期健診や、車のオイル交換のように、身体も定期的に“整えておく”ことで、疲れにくく、調子の良い状態をキープしやすくなります。
特にデスクワークが多い方や、運動不足気味な方には、最低月に1回の矯正をおすすめしております。

まとめ

カラダカイロ,疲れ,猫背姿勢,女性

日々の疲れやダルさを「年齢のせい」「仕方ない」とあきらめていませんか?
カイロプラクティックのメンテナンス矯正は、表面的な対症療法ではなく、「なぜ疲れるのか?」という根本にアプローチする方法でカラダカイロでは猫背姿勢の矯正や骨盤の歪みの矯正と合わせて貴方に合わせた予防方法やストレッチ方法などを丁寧にアドバイスさせて頂き、最初予防へと導きます。

猫背姿勢、カラダの歪み、疲れや慢性的な肩こり…
そんな悩みを放置せず、今のうちから“整える習慣”をはじめることで、あなたの身体はもっと軽く、快適に動き出します。

「何もしていないのに疲れる」――そのサインを見逃さず、自分の身体に耳を傾けてあげましょう。
カイロプラクティックは、あなたの“本来の元気”を引き出すための、強い味方です。

白石区の整体カイロプラクティック
 【猫背骨盤矯正専門】
〜あたらしいカラダの作りかた〜
カラダカイロ
北海道札幌市白石区東札幌二条 5-7-8 3Dコート1-B

札幌市営地下鉄東西線 白石(北海道)駅 1番出口より徒歩1分

TEL:011-841-0789

10:00~21:00/予約最終受付20:00

電子書籍を出版致しました。

興味のある方はAmazon『キレイな姿勢からはじめるエイジングケア』で検索して下さい。

桑原 英明

カラダカイロ 院長<カイロプラクター> 『施術を受けないカラダ(姿勢)づくり』をモットーに「自身のカラダを自分で守る」事をお教えしながら『〜あたらしいカラダの作りかた〜』を提供しております。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP
TEL
Q&A