4月に入り仕事や新生活でバタバタと
毎日忙しく過ごされている方も多いのではないでしょうか?
いよいよ5月から新元号『令和』のはじまりです。
春はお仕事でも趣味でも新しい事を始めるタイミングには丁度良い季節でもあります。
そんな新時代と共に忙しいお仕事、日常生活に負けないカラダづくりをオススメします。
特にOLさん含め1日中座り作業の多いデスクワーカーは動く事も少なく、カラダが固まり
肩こりや疲労感を招きやすい職業でもあります。
今回はオフィス周りでも出来る簡単で習慣化しやすいエクササイズをご紹介します。
Contents
運動習慣のコツは「やり易さ」と「軽い運動」
運動となると中々
『継続できない・・』
という方も多いのが現状です。
ジムに行き気合を入れてカラダを動かしている方の話を聞くと
その時のモチベーションによってやる気が左右されるという方の声を結構多く聞きます。
しかし通勤でもそうですが、どうしても仕事なので行かなければならない状況なら必ず行動を起こしますしそこに簡単な運動を持ってくるのが僕は一番最適に継続できる方法かと思います。
尚且つ低負荷での運動が継続しやすくなります。
地下鉄通勤であればエレベーター、エスカレーターを使わず階段を使う、その階段を昇る時にしっかりと階段を蹴り上げるだけでもお尻のエクササイズに繋がりヒップアップされます。
1日中座りっぱなしのお仕事の方は寿命が縮まるとも言われている為、可能な会社であればイスの変わりにバランスボールはOKな企業も増えてきています。
もしくは立ってPC作業する方も徐々に増えてきておりそれだけでも座り作業よりも消費カロリーが2倍変わるとも言われています。
2、3種類のエクササイズにとどめる
運動を継続する為には簡単、負荷が少なくのが基本でさらに付け足すと「飽きない」ことがポイントです。
なので例えば1週間目は肩周り、2週間目は腰周り、3週間目は脚周りというようにカラダの部位で分け2、3種類行うと1ヶ月で満遍なく運動出来ますし、飽きがこないのではないかと思います。
勿論、カラダの部位で分けるのではなく女性の方なら気になる「お腹」だったり「お尻」だったりと気になる部分で分けていくのもオススメです。
最初は座りながらから出来るものからはじめると続けやすいと思います。
デスクワーカーエクササイズ 〜首・肩・背中篇〜
頚部のエクササイズ(頚部後面筋群、僧帽筋ストレッチ)
1.首の後ろで手を組み、組んだ両手で頭をゆっくりと前へ押し伸ばしていきゆっくりと戻します。
※頚部のエクササイズになります(頚部後面筋群、僧帽筋ストレッチ)
肩甲骨の左右のエクササイズ(菱形筋ストレッチ)
1.両腕を腕を前に出し背中をゆっくりと丸めて伸ばしていきます。
2.反対に両肘を後ろに出してゆくっりと胸を伸ばしていきます。
背筋のエクササイズ(脊柱起立筋群ストレッチ、背骨の柔軟)
ゆっくりと上半身を前側へ倒し床に両手が着くまでゆっくりと伸ばしゆっくりと戻します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
カラダの不調は生活全てに影響しますので、肩こり腰痛など状態が悪化している場合は整体やカイロプラクティックでの姿勢矯正や骨格バランスの調整をオススメします。
2019年、「令和」という新しい時代の始まりと共に仕事やプライベートなど様々な目標を立てられるかと思います。
その中にチョットしたカラダに良い習慣を入れてみてはいかがでしょうか?
きっと仕事にもプライベートにもプラスになる事と思います。
札幌市営地下鉄東西線白石駅1番出口より徒歩1分
整体カイロプラクティック
【猫背骨盤矯正専門】
〜あたらしいカラダの作りかた〜
カラダカイロ
More from my site
カラダカイロ 院長<カイロプラクター>
『施術を受けないカラダ(姿勢)づくり』をモットーに「自身のカラダを自分で守る」事をお教えしながら『〜あたらしいカラダの作りかた〜』を提供しております。